出来ること、やってみる
2011.03.18 (Fri)
ご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々
そして、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
この一週間に思ったことをアレコレ書き連ねて
いたのですが、やめました。
たくさんの悲惨な状況を報道される中
みんな思うコトは同じだと思うから。
まず、自分で出来ること考えてみました。
●普通に生活するコト。
買い占め、買いだめなど普通の生活を
送れる人までパニックにならない。
●心身ともに健康でいるコト。
何かあった時、動ける自分でいるため。
被災者のSOSに答えるために健康でなくては!
●募金をするコト。
少しずつでも継続的に行っていく。
復興には今までにない、かなりの長期戦に
なるでしょう。
募金に関しては、みなさんで情報を集めて
信用できるところで行いましょう。
我が家は、こちらで行いました。↓
楽天銀行
被災者の方々は今も十分な物資もなく、
寒さと空腹に辛い思いをされている様子が
報道されていました。
安否の分からない家族、友人のコトを
思って眠れない日々を過ごされてる方も
多いとのコトで、心が痛みます。
ただ昨日、テレビを見てると避難所に
身を寄せている子供達が、この数日の
積もった雪で、「雪だるま」を作って遊んでました。
強い・・・
強いよ。
被災者のため、この子達の未来のため、
どんな形であれ、みんなで力を合わせて
いきたいですね。
きっと、いい方向に向かっていく!
そんな気がします。
元気が出るつぶやき集★
ルミナ地方の節電は、あまり関係ないようですが
ちょっと協力してもらってます(^^;

一日も早い復興をお祈りします。
そして、
日本、く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー!


↓みんなに見てもらいたいので、ランキングも復活します。
応援クリックいただけると、嬉しいです。

にほんブログ村
「ポチ」っとクリックで10ポイントいただいてます♪いつも応援ありがとうございます!
タグ : 東北地方太平洋沖地震
みんな、大丈夫?災害用伝言サービス
2011.03.12 (Sat)
身内の方、お知り合いの方
みんな大丈夫?
連絡の取れない方のメッセージがあるかも。
■災害用伝言ダイヤルと伝言板
利用エリアに制限あり
・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。
■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので
使用法を忘れてしまっても大丈夫。
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/
▼NTT東日本
→http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/
みんな、無事でありますように。
タグ : 災害用伝言サービス
愛犬のチャレンジ脳を刺激する
2010.09.21 (Tue)
まだ少し腫れは残りますが、本体の傷はすっかり癒えました。
普段どおりのペロペロ星人になってます(○゜ε゜○)プププー
飼い主がワンコに課題を与える。
これって、ワンコにはとってもいい事らしい。
課題を与える事によって、ワンコが考えチャレンジ
する事は、飼い主に対する従順な心を育てるそうです。
例えば、
サークルにいる時は静かにする。
静かにしてると、出ることが出来る。
これもワンコに考えさせてるんですよね。
では、さっそくルミナに課題を与えましょうぞ( ̄∇ ̄+)
オテ !
ルミナ、まもなく二歳六ヶ月。
オテが出来ません ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
オスワリ、フセ、オイデ、それとハウスなどは
必須科目として教えましたが、
芸事的なオテって必要なの? ( ̄- ̄)
と思って、教えてませんでしたが
家で簡単に出来る課題として「オテ」で
攻めてみたいと思います。
まず、手のひらに乗っけたオヤツを見せ、
オヤツがココにあることを確認させる。

ここで口を持ってきて、そのまま食べようとする時は
手のひらをグーにします。
すると、どうすればオヤツがいただけるか
考え出します。
チャレンジ脳、フル回転( ̄∇ ̄)
んで、前足を手のひらに乗っけたら
すかさず

これを繰り返す。
何度かやって、オヤツ抜きで出来るようになれば
しめたもの。
オテ!

ハイ!オテ習得。
この間約3分・・・
はたして、これで「チャレンジ脳」刺激されたのか ?
疑問・・・( ̄  ̄;) うーん
しかし、オテしてる姿って恐ろしく可愛い。
教えてよかったよ♪( ̄▽+ ̄*)


↓ コレも可愛いけど_・)ぷっ 可愛い応援クリック一つお願いします♪

↓お手数ですが、もうひと押しよろしいでしょうか? ←人気ブログランキングへ
「ポチ」っとクリックで10ポイントいただいてます♪いつも応援ありがとうございます。
トリミング前に
2010.03.28 (Sun)
昨日は、すっかり乾いた地面で思いっきり
3回ウン○したルミナ。
そして、重いウン○袋を持ちながら
なぜか清々しい気持ちのmakoでございます。
本日はルミナのトリミングデー♪
さら~~っとトリミング後に更新しようと
思いましたが、今回は「アレ」のおかげで
ちょこっとカットに変更が。
「アレ」とは、コチラ
右前足をカミカミして、毛をむしり取った。
って「アレ」ですね。
昨日現在で、こんな感じ落ち着いてます。
そして追加。
先週に
右後ろ足の毛もむしり取りました( ̄▽ ̄;)
病院には行ってませんが、たいしたコト
ないでしょう。
眠くなったときにカミカミするだけで
一日中、かじってるわけでもありません。
気にしてる部分を触ってみると、少しカサブタの
ような硬いものが触れますが、今は治まってるので
大丈夫でしょう。
塗り薬をつけたところで、ルミナの性格上
さらに激しくむしるかと思われますし。
(以前、獣医さんにもそう言われました。)
今はカミカミの頻度も減ってるので
ほったらかし。
後ろから見ると、フック船長!(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
去年のよりは、まだまだカワイイもんです。
(去年のとは?コチラ)
さすがに右側2本の足がこの状態だと
通常のブーツカットは、無理ですね。
生え揃うまで目立たない感じに短くし
てもらおうと思ってます。
暖かくなったら、どのみち短くしようと
思ってたところなんで、まぁいいっすけどね(6 ̄  ̄)ポリポリ
お顔はいつもと同じプチアフロで。
ダンナが、
「そろそろカット変えたら~」
って言ってますが・・・
即、却下。
変えません( ̄‥ ̄)=3 フン
ルミナのカットの決定権はmakoにあります。
トリミングの際に「相談」という言葉は
我が家の辞書にはありません。
※コメント欄、今回閉じてます。楽しい日曜日をお過ごしください。 ランキングに参加中です。
↓足の毛短くなったらブラッシング楽だわ~♪(負け惜しみ)
お帰りの際、一発クリックしていただけると、足毛の伸びもよくなるかも。
↓お手数ですが、もうひと押しよろしいでしょうか? ←人気ブログランキングへ
「ポチ」っとクリックで10ポイントいただいてます♪いつも応援ありがとうございます!