自己処理の事故回避
2010.11.02 (Tue)
先日行った琵琶湖湖畔の柳が崎湖畔公園。
近くにヨットハーバーがあり~の、
昭和初めに建てられたモダンな建物あり~の、
前には芝生の広場あり~ので、
ワン連れはオンリードとウン○の処理さえすれば
遊ばせる事が出来ます。
側には「イングリッシュガーデン」なんぞあったりして、
狭いですが素敵な公園です。
んが、
今回メインはこちらでは、ござぁ~せん( ̄▽+ ̄*)
秋のお約束。
あ~あ、顔にいっぱい付けちゃって・・・
クモの巣まで付いてるよ( ̄  ̄;)
そうです、ひっつき虫。
秋の琵琶湖ではいたる所に様々なひっつき虫が存在します。
草むらはもちろん、砂浜であろうがひっつき虫が
群生します。
そして確実のそれを持ち帰る、ひっつき虫職人ルミナ。
去年は特大のひっつき虫「オナモミ」にやられましたが、
こちらが今回ルミナにベッタリくっついた野郎ども。
さほど広くない公園の隅っこを陣取って、がっつり
奥まで生え倒してます。
どんだけ子孫繁栄しとんねん( ゚Д゚)凸!!
顔にも足先にも大量に付いたひっつき虫。(名前は知りません)
ほっておいても、害のなさそうな感じですが
必ず自分で取っちゃおうとするルミナ。
しかし、乱暴な自己処理で何度も毛をむしり取った
事故常習者でもあります。
任せておけませんので、迅速な処理が必要です( ̄‥ ̄)=3 フン
大人しく取らせてくれりゃいいのですが、
ここもお約束。
激しい抵抗にあいます。
つい力が入りすぎて
首を絞めすぎてしまうと言う事故も発生します。
毛の中に入り込んだひっつき虫は一個取るのにも
かなりの労力が要ります。
しかし、ひっつき虫のほとんどはブラシで簡単に取れます。
秋のお散歩はブラシを持って出かけましょう。
ただ、それが大きな声で言いたかっただけのお話です。
ランキングに参加中です。
↓自己処理の敵( ゚Д゚)ドルァ!!ブラシを持って、ささっと応援クリック( ̄人 ̄)オネガイ♪
←にほんブログ村
近くにヨットハーバーがあり~の、

昭和初めに建てられたモダンな建物あり~の、

前には芝生の広場あり~ので、

ワン連れはオンリードとウン○の処理さえすれば
遊ばせる事が出来ます。
側には「イングリッシュガーデン」なんぞあったりして、
狭いですが素敵な公園です。
んが、
今回メインはこちらでは、ござぁ~せん( ̄▽+ ̄*)
秋のお約束。

あ~あ、顔にいっぱい付けちゃって・・・
クモの巣まで付いてるよ( ̄  ̄;)
そうです、ひっつき虫。
秋の琵琶湖ではいたる所に様々なひっつき虫が存在します。
草むらはもちろん、砂浜であろうがひっつき虫が
群生します。
そして確実のそれを持ち帰る、ひっつき虫職人ルミナ。
去年は特大のひっつき虫「オナモミ」にやられましたが、
こちらが今回ルミナにベッタリくっついた野郎ども。

さほど広くない公園の隅っこを陣取って、がっつり
奥まで生え倒してます。
どんだけ子孫繁栄しとんねん( ゚Д゚)凸!!
顔にも足先にも大量に付いたひっつき虫。(名前は知りません)
ほっておいても、害のなさそうな感じですが
必ず自分で取っちゃおうとするルミナ。
しかし、乱暴な自己処理で何度も毛をむしり取った
事故常習者でもあります。
任せておけませんので、迅速な処理が必要です( ̄‥ ̄)=3 フン
大人しく取らせてくれりゃいいのですが、

ここもお約束。
激しい抵抗にあいます。

つい力が入りすぎて
首を絞めすぎてしまうと言う事故も発生します。

毛の中に入り込んだひっつき虫は一個取るのにも
かなりの労力が要ります。
しかし、ひっつき虫のほとんどはブラシで簡単に取れます。
秋のお散歩はブラシを持って出かけましょう。
ただ、それが大きな声で言いたかっただけのお話です。


↓自己処理の敵( ゚Д゚)ドルァ!!ブラシを持って、ささっと応援クリック( ̄人 ̄)オネガイ♪

↓ お手数ですが、もうひと押しよろしいでしょうか? ←人気ブログランキングへ
「ポチ」っとクリックで10ポイントいただいてます♪いつも応援ありがとうございます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.11.02(火) 13:53 | |
【編集】
琵琶湖畔って ひっつき虫 結構多いですよね。(以前行った時も 多かった印象が。)ルミナちゃんがいくら嫌がっても 取らないとねぇ。
モコモグのお出かけはいつもブラシ持ってるよ。それにカフェマットと(モグ用)ロングリードとお気に入りのノーパンクボールを2個(うち1個は紛失した時のための予備!)おまけにカメラを2台!これ すべておいちゃんのリュックの中に格納!
モコモグのお出かけはいつもブラシ持ってるよ。それにカフェマットと(モグ用)ロングリードとお気に入りのノーパンクボールを2個(うち1個は紛失した時のための予備!)おまけにカメラを2台!これ すべておいちゃんのリュックの中に格納!
そうそう(ーー;) ひっつき虫
これやっかいなのよ
最初ブラシなしでお出掛けした時なんて
ショップに買いに走ったわ
雑草って抜かれる運命だから子孫を
少しでも残したいのかしらね
これやっかいなのよ
最初ブラシなしでお出掛けした時なんて
ショップに買いに走ったわ
雑草って抜かれる運命だから子孫を
少しでも残したいのかしらね
まつこ |
2010.11.02(火) 16:06 | URL |
【編集】
そうかぁ またひっつき虫の時期か・・・
ブラシで全部取ったぞ~! って思っても
次の日、床に落ちてたりする・・・
家の中で子孫繁栄は避けたいよね(ノ∀`)
ルミナくんのお鼻、大好き♪
同じように見えてもみんなちょっとづつ違うよね
今回の写真、お鼻に見とれちゃいました(*′艸`)ムプツ
変なおばちゃんだよねぇ(;^_^A
ブラシで全部取ったぞ~! って思っても
次の日、床に落ちてたりする・・・
家の中で子孫繁栄は避けたいよね(ノ∀`)
ルミナくんのお鼻、大好き♪
同じように見えてもみんなちょっとづつ違うよね
今回の写真、お鼻に見とれちゃいました(*′艸`)ムプツ
変なおばちゃんだよねぇ(;^_^A
琵琶湖畔じゃなくてもりえるの散歩道にはひっつき虫が群生してますぅ~。
先週ぐらいからお持ち帰りの多いこと多いこと。
お互いこれからが思いやられますねー。
先週ぐらいからお持ち帰りの多いこと多いこと。
お互いこれからが思いやられますねー。
うちの周辺、違うタイプのひっつき虫なるものが
自生してますぅ...
気をつけてても拾ってきちゃうのよねーー;
掃除してると部屋に落ちてたりとか...
そうそう、自分で取ろうとすると
余計に取れなくなっちゃうんだよね。
これからの季節、しばらくは要注意!
自生してますぅ...
気をつけてても拾ってきちゃうのよねーー;
掃除してると部屋に落ちてたりとか...
そうそう、自分で取ろうとすると
余計に取れなくなっちゃうんだよね。
これからの季節、しばらくは要注意!
秋になると、いろんな植物の種が
くっついて帰ってくるよね~
よくできてるなぁ といつも感心する。
全然とれないもんねぇ?
昔、子供の頃によく見た「引っ付き虫」
アーモンド方の固いイガイガがついた緑色の。 アレ最近見ないよね~?
どこいっちまったんだろ?
くっついて帰ってくるよね~

よくできてるなぁ といつも感心する。
全然とれないもんねぇ?
昔、子供の頃によく見た「引っ付き虫」
アーモンド方の固いイガイガがついた緑色の。 アレ最近見ないよね~?
どこいっちまったんだろ?
くにょママ |
2010.11.03(水) 21:19 | URL |
【編集】
くっつき虫ってやっかいですね~
うちはごまみたいな粒粒が多いんです。
指先でしごいて取らないと
だめですよ^^;
ルミナちゃんむぎゅっとされて
お鼻がかわいいわ!!
うちはごまみたいな粒粒が多いんです。
指先でしごいて取らないと
だめですよ^^;
ルミナちゃんむぎゅっとされて
お鼻がかわいいわ!!
ひっつきむし
やっかいよね(ーー゛)
知らんかったんよ、私。
ブラシで取れるって!
口まわり、目のまわりはブラシ嫌がるんやけど(無理やり押さえつけでするけどね、笑)
足元、ブラシで取れたら大助り(*^^)v

やっかいよね(ーー゛)
知らんかったんよ、私。
ブラシで取れるって!
口まわり、目のまわりはブラシ嫌がるんやけど(無理やり押さえつけでするけどね、笑)
足元、ブラシで取れたら大助り(*^^)v
uranmama |
2010.11.03(水) 23:47 | URL |
【編集】
◆モコ&モグのママとパパさんへ
そうなんですよ~
ほんとドコ行っても必ずある(ノω`)プププ
モコモグちゃんちは、お出かけ上手だから準備万端ですね♪
予備まで準備してあるとは、さすがです(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
◆まつこさんへ
トイプーは特にくっつきやすいんですかね~
ブラシってチクチクして出来るなら持ち歩きたく
ないんですが秋は仕方ないですね。
これだけいっぱい生えてんのに、まだ子孫存続に
頑張る雑草に感心しちゃいます(笑)
◆もかママさんへ
もかママさんちはお庭があるから子孫繁栄しちゃったら
えらいこっちゃですよ~(( ´∀`))ゲラゲラ
ワンコの鼻って面白いですよね♪
なかなか他所のワンコの鼻って観察する事って少ないから~
最近、よく鼻垂らしてます。
見ます?(笑)
◆ミモザさんへ
りえるちゃんのお散歩は鴨川あたりかしら?
奇跡的に今までくっついた事ないんですが、やっぱ
多いんですね(ノω`)プププ
しばらくブラッシング大変ですよね~
◆ココさんへ
くっついてから初めて、
「これも、ひっつき虫だったか~( ´△`)アァ-」
っての多いですよね。
さすがにそんなに、ひっつき虫の知識なんかないもんね~
奥に入り込まれちゃ、ほんと大変!
気をつけないとね。
◆くにょママさんへ
子孫繁栄のため、雑草の力強さには感心させられますね。
何日も前のタンポポの綿毛とか出てきちゃったりするし(笑)
アーモンドの形のイガイガは、もしかして去年のルミナが
くっつけた「オナモミ」では?
まだまだ琵琶湖に大量にありますよ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
◆りのこさんへ
大きいのも大変だけど、小さいのも困りますね。
そこまで小さいとブラッシングじゃ無理なんですか~
気の遠くなる作業ですね(ノω`)プププ
鼻をむぎゅとされて、ルミナめちゃ嫌がってるし(笑)
◆uranmamaさんへ
意外に簡単に取れちゃいますよ~♪
手で取ってると、ほんと大変ですもんね。
去年のオナモミは小石大の毛玉まで成長して、取るには
えらい苦労はしましたけど~(ノω`)プププ
そうなんですよ~
ほんとドコ行っても必ずある(ノω`)プププ
モコモグちゃんちは、お出かけ上手だから準備万端ですね♪
予備まで準備してあるとは、さすがです(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
◆まつこさんへ
トイプーは特にくっつきやすいんですかね~
ブラシってチクチクして出来るなら持ち歩きたく
ないんですが秋は仕方ないですね。
これだけいっぱい生えてんのに、まだ子孫存続に
頑張る雑草に感心しちゃいます(笑)
◆もかママさんへ
もかママさんちはお庭があるから子孫繁栄しちゃったら
えらいこっちゃですよ~(( ´∀`))ゲラゲラ
ワンコの鼻って面白いですよね♪
なかなか他所のワンコの鼻って観察する事って少ないから~
最近、よく鼻垂らしてます。
見ます?(笑)
◆ミモザさんへ
りえるちゃんのお散歩は鴨川あたりかしら?
奇跡的に今までくっついた事ないんですが、やっぱ
多いんですね(ノω`)プププ
しばらくブラッシング大変ですよね~
◆ココさんへ
くっついてから初めて、
「これも、ひっつき虫だったか~( ´△`)アァ-」
っての多いですよね。
さすがにそんなに、ひっつき虫の知識なんかないもんね~
奥に入り込まれちゃ、ほんと大変!
気をつけないとね。
◆くにょママさんへ
子孫繁栄のため、雑草の力強さには感心させられますね。
何日も前のタンポポの綿毛とか出てきちゃったりするし(笑)
アーモンドの形のイガイガは、もしかして去年のルミナが
くっつけた「オナモミ」では?
まだまだ琵琶湖に大量にありますよ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
◆りのこさんへ
大きいのも大変だけど、小さいのも困りますね。
そこまで小さいとブラッシングじゃ無理なんですか~
気の遠くなる作業ですね(ノω`)プププ
鼻をむぎゅとされて、ルミナめちゃ嫌がってるし(笑)
◆uranmamaさんへ
意外に簡単に取れちゃいますよ~♪
手で取ってると、ほんと大変ですもんね。
去年のオナモミは小石大の毛玉まで成長して、取るには
えらい苦労はしましたけど~(ノω`)プププ
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |